仙台フィルハーモニークラブ(SPC)の歩み
※ SPO(仙台フィルハーモニーオーケストラ)
2011年(平成23年)度
5月21日 | 2011年度総会 会場:ネットU |
9月17日 | 「日本プロオーケストラファンクラブ協議会」 第5回総会&懇親会 会場:ANAホテル金沢 参加団体:札響くらぶ、SPC、山響ファンクラブ、郡響ファンズ、広響フレンズ、石川県立音楽堂「楽友会」、名フィルファンクラブ。 |
11月14日 | SPCふれあい懇談会 コンサートマスター神谷さんを囲んで |
3月24日 | マエストロ山下氏お別れパーティー 会場:ハーネル仙台 |
2009年(平成21年)度
4月25日 | 2009年度総会 会場:仙台市サポートセンター |
8月19日 | ふれあい懇談会 SPC夏のビヤパーティー 会場:ハーネル仙台 高橋麻子さん平成20年度宮城県芸術選奨新人賞受賞記念 |
10月11日 | 第18回SPCおもしろセミナー「オーボエ物語」 会場:市民活動シアター オーボエ:西沢澄博 ピアノ:阿部玲子 |
10月18日 | 「日本プロオーケストラファンクラブ協議会」 第3回総会&懇親会 会場:高崎ビューホテル 前日に群響第458回定期演奏会鑑賞 SPCからは一般会員を含め15名が参加 参加団体:札響くらぶ、SPC、山響ファンクラブ、郡響ファンズ、広響フレンズ、石川県立音楽堂が「楽友会」、名フィルファンクラブ。 |
2007年(平成19年)度
8月12日 | 第16回SPCおもしろセミナー 「音楽で健康になろう」目からウロコのティンパニ講座 講師:竹内将也氏 共演;内田真裕子氏 |
9月29日 | 「日本プロオーケストラファンクラブ協議会」第1回総会 於:仙台市 [SPC・札響くらぶ・山響ファンクラブ・広響フレンズ・群響を応援する県民の会] ※参加者全員で「仙フィル第222回定期演奏会」鑑賞後、仙台市長・梅原克彦氏、 仙フィル常任指揮者・パスカル・ヴェロ氏、楽員有志ほかの来賓と共に交流会 |
2006年(平成18年)度
9月 2日 | 第15回SPCおもしろセミナー 「クラリネット三昧」 講師:日比野裕幸氏 ピアノ:日比野美菜恵氏 |
11月11日 | 「日本プロオーケストラファンクラブ協議会」設立会議への参加。 於:札幌市 |
12月13日 | SPCふれあい懇談会「伝田正秀さんを囲んで」 |
1月21日 | 「今年はSQを聴こう」Tabane弦楽四重奏団 演奏:三塚美秋、平松典子、梅田昌子、山本純 各氏 ※終演後、SPC会員と楽員有志との新年会 |
2005年(平成17年)度
6月27日 | 「後藤龍伸 ブラームス/ヴァイオリンソナタ全曲演奏ツアー」(SPC協力) |
7月31日 | SPCふれあい懇談会「西江辰郎さんを囲んで」 |
8月27日 | 第2回 北日本3オーケストラ・ファンクラブ交流会 於:山形市 |
9月19日 | 「栽松院やすらぎコンサート」 演奏:三塚美秋、平松典子、梅田昌子、山本純 各氏 |
11月27日 | 10周年記念コンサート「二人のコンサートマスターを一度に聴くという贅沢。豊嶋泰嗣&西江辰郎」 演奏:豊嶋泰嗣、西江辰郎、坂野伊都子各氏 |
12月15日 | 第14回「せんだい芸術祭賞・大賞」受賞(10周年記念コンサート) |
2004年(平成16年)度
4月30日 | SPCコンサートシリーズ「室内楽の愉しみ ~森下幸路と仲間たち~」 演奏:森下幸路、宮崎博、長谷川基、北村健、川畑陽子 各氏 |
5月 8日 | 総会/SPO指揮研修生 松元宏康氏講演「今年の仙台フィルの聴き所」 |
10月 9日 | SPCふれあい懇談会「タン・シャオタンさんを囲んで」 |
12月 9日 | 「ミッシャ・マイスキー&仙台フィル スペシャルコンサート」(SPC協力) |
2月25~27日 | 札響くらぶとの交歓会&札幌交響楽団定期演奏会鑑賞ツアー「キタラに来たら? Ⅱ」 |
4月 2日 | 第14回SPCおもしろセミナー 「私とトランペットⅡ」 講師:トランペット奏者 森岡正典氏、ピアノ:高塚美奈子氏 |
2003年(平成15年)度
6月より | 会報「PHILHARMONY CLUB」全巻が宮城県図書館郷土資料室に収蔵、常時閲覧可能となる |
7月 6日 | SPCふれあい懇談会「ジュゼッペ・アンダローロさんを囲んで」 |
10月18日 | 北日本3オーケストラ・ファンクラブ交流会(札響くらぶ、山響ファンクラブ、SPC) 於:仙台市 |
10月25日 | 第13回SPCおもしろセミナー 「ヴィオラの魅力」 講師:梅田昌子、ピアノ:木村恵理 |
3月 9日 | SPCコンサート「THANK YOU SENDAI !!」(名義主催) 演奏:後藤龍伸、橋爪恵一、山田武彦 各氏 |
2002年(平成14年)度
4月13日 | 総会/「SPOコンサートマスター西江辰郎さんに聞く」 |
6月 8日 | SPCふれあい懇談会「渋谷さん、お疲れさま!」 元SPOコンサートマスター渋谷由美子さんを囲んで~ |
12月13~15日 | 札幌コンサートホール”キタラ”見学ツアー「キタラに来たら」 /札幌交響楽団定期演奏会鑑賞・「札響くらぶ」との交歓会 |
2月20日 | SPCコンサートシリーズ「”Quartet仙台”演奏会」 演奏:森下幸路、鈴木まどか、佐々木真史、原田哲男 各氏 |
3月 2日 | 仙台フィル東京公演応援ツアー/在京会員との交歓会 ゲスト:スヴェトゥリン・ルセヴ氏 |
2001年(平成13年)度
4月21日 | 総会/SPO演奏事業部長 中川基行氏講演「仙台フィルの現状と新世紀への展望」 |
7月 1日 | SPCふれあい懇談会「梅田さんと語ろう!」 ~SPO常任指揮者梅田俊明さんを囲んで~ |
10月25日 | 第12回SPCおもしろセミナー 「クラリネットの調べ」 講師:クラリネット奏者 副島謙二氏、ピアノ:武井美樹氏 |
2月25日 | SPCコンサートシリーズ「”Quartet仙台”演奏会」 演奏:森下幸路、鈴木まどか、佐々木真史、原田哲男、高橋咲子(友情出演)各氏 |
3月30日 | ライナー・クイスマ氏送別会に参加 |
2000年(平成12年)度
4月15日 | 総会/SPO音楽監督 外山雄三氏講演「12年度定期演奏会の聴き所」 |
5月27日 | SPCふれあい懇談会 ゲスト:木立氏、水野氏(SPO)、工藤氏(同ステージマネージャー) |
9月 2日 | SPCふれあい懇談会「ありがとうディナー・コンサート」 演奏:森下幸路、川畑陽子両氏 |
12月 5日 | 第11回SPCおもしろセミナー「”Quartet仙台”デビュー・コンサート」 演奏:森下幸路、佐々木真史、原田哲男、鈴木まどか 各氏 |
2月10日 | 「オーケストラはまちの宝もの2001」仙台フィルヨーロッパ公演1周年記念(共催) |
1999年(平成11年)度
4月11日 | 総会/SPO事務局長 吉井實行氏との座談会 |
11月 6日 | 第10回SPCおもしろセミナー 「ファゴット今昔物語」 講師:ファゴット奏者 海野隆次氏、 ピアノ:桜田薫氏 |
1月30日 | みんなで応援しよう仙台フィル・ヨーロッパ公演「SPCチャリティー・サロンコンサート」 |
3月 1日 | ~ 仙台フィル・ヨーロッパ公演SPC応援ツアー開催 Aコース(リンツ、ウイーン他) |
3月 5日 | ~ 同Bコース(ウイーン、ローマ他) |
1998年(平成10年)度
4月12日 | 総会/イチロー先生のおもしろDJ vol.3 「シーズンオープニングと第138回定期が100倍楽しくなる、とっておきの話」 |
8月22日 | 「オーケストラはまちの宝もの1998」全国版(共催) |
10月25日 | 第9回SPCおもしろセミナー 「弦楽四重奏でアメリカ大陸を旅しよう」 演奏:弦楽器奏者 ロドリゲス、大友、山口、石井 各氏 |
12月26日 | SPCコンサートシリーズ「ふうがわりなレストラン」 シェフ:外山雄三氏、レシピ:SPO有志 |
1月24日 | SPOとの合同新年会・円光寺雅彦氏送別会 |
1997年(平成9年)度
4月27日 | 総会/イチロー先生のおもしろDJ vol.2「名演奏、今と昔」 |
9月23日 | 第7回SPCおもしろセミナー 「フルートわが愛」 講師:フルート奏者 磯田暁男氏 |
11月16日 | コンサートインプレッション座談会 |
1月12日 | SPO有志との新年会 |
3月 8日 | 第8回SPCおもしろセミナー「コントラバスかく語りき」 演奏:コントラバス奏者 有賀和男、河野昭三、黒江浩幸、諏訪部百合 各氏 |
1996年(平成8年)度
4月21日 | 団員有志とのお花見 |
4月28日 | 第3回SPCおもしろセミナー「仙台フィルと20年」 講師:オーボエ奏者 鈴木繁氏 |
7月25日 | 「オーケストラはまちの宝もの」コンサートと交流の夕べ(共催) |
11月24日 | 第4回SPCおもしろセミナー「私とトランペット」 講師:トランペット奏者 森岡正典氏 |
2月16日 | 第5回SPCおもしろセミナー「たいこのすべて」 講師:打楽器奏者 佐々木祥氏 |
3月13日 | 第6回SPCおもしろセミナー 「ホルンよもやま話」(この回よりトーク&コンサート形式) 講師:ホルン奏者 上原正弘氏 |
1995年(平成7年)度
5月 | SPC会報「PHILHARMONY CLUB」創刊、会員募集開始 |
9月23日 | 設立総会/イチロー先生のおもしろDJ 「Bravoなんか怖くない」 |
10月17日 | 団員有志との芋煮会 |
11月26日 | 第1回SPCおもしろセミナー「オーケストラよもやま」 講師:事務局長 吉井實行氏 |
12月21日 | ゲネプロ見学会:円光寺氏指揮「第九特別演奏会」 |
2月25日 | 第2回SPCおもしろセミナー「オーケストラの舞台裏」 講師:コンサートマスター 渋谷由美子氏 |
Sendai Philharmony Clubについて